きっぷ なんでも屋さん NEXT

岳南電車9000形重症につき、5月3日のイベント内容変更とのこと・・・。

えちごトキめき鉄道  「観光急行列車「クロザ」添乗票」

えちごトキめき鉄道のつづきです。

 

今回の旅行の目的は、えちごトキめき鉄道の観光急行列車に乗車することです。

1年前の訪問時は全車自由席でしたが、現在は原則、1号車が指定席として運用しています。

指定席のプランは、「朝から夕まで」や「釜飯コース」「スイーツコース」等がありますが、今回は「クロザ」です。

「クロザ」とは?

413系・455系観光急行の運転室です。

正確には、運転室の助士席が指定の座席となります。

 

 

↑ ここですね。

この画像は、「D51レールパーク」内のクハ412系の助士席です。

実際のクハ455系とクモハ413系の写真は、時間が無く、撮影出来ませんでした。

ちなみに、クモハ413系の助士席側は、背面窓がありません。

 

さて。

今回は、妙高はねうまラインの臨時快速を1往復乗車する、「コースR」を申し込みました。

 

 

↑ 直江津駅6番線に入線する、妙高はねうまラインの臨時快速です。

 

出発の15分前になると、先頭車付近に添乗社員が来ます。

身分証を提示し、同意書に署名をします。

 

 

↑ 直江津妙高高原間の「添乗票」です。

同意書の下半分が、添乗票になっています。

1号車指定席のような、硬券の指定席券等はありません。

 

えちごトキめき鉄道の腕章を着用し、いざ、運転室へ。

すでに運転士は待機しており、挨拶をします。

この日の担当運転士は、ベテランの指導運転士と若手の見習運転士のペアで、見習運転士がハンドルを握るということです。

観光急行を運転するのは、初のようです。

運転席には見習運転士、その後ろに指導運転士。

中央に添乗社員、助士席に私という陣容です。

 

尚、商用目的以外の個人的な撮影、その後の配信は、乗務員や添乗社員を写さない限り、自由に出来ます。

往路の8350Mでは静止画で、復路の8347Mでは動画で撮影しました。

 

 

↑ クハ455系助士席目線です。

 

 

↑ 直江津駅を8時43分定時に出発し、妙高はねうまラインへ進みます。

 

 

↑ 田園風景の中に新幹線の高架橋が見えると、上越妙高駅に到着です。

 

 

↑ まもなく、スイッチバック方式の二本木駅です。

 

 

↑ 折り返し線のスノーシェッド内に停車。

スイッチバック運転は、指導運転士が担当しました。

 

 

↑ 二本木駅出発後、スノーシェッドを横に見つつ、妙高高原駅を目指します。

9時37分、妙高高原駅1番線に到着、すぐにエンド交換となります。

 

 

↑ クモハ413系助士席目線です。

復路の画像は、動画からの切り抜き画像です。

9時44分、定時に出発します。

 

 

↑ 関山~二本木間には、多数のカメラマンが。

正面の丘の上にも、多数居ります。

この日は天候が良かったので、往復共に沿線には撮影者が多かったです。

 

 

↑ 新井駅では、田島塗りのET127系や特急「しらゆき号」と顔を合わせます。

 

 

↑ 上越妙高駅では、「雪月花」と交換します。

点字ブロックからはみ出す撮影者も居ます・・・。

 

 

↑ 高田駅では、北越急行HK100形と交換。

 

 

↑ 終着直江津駅1番線には、10時35分に到着です。

 

往復で約2時間の運転室添乗体験ですが、ひと言で言うと「おもしろかった」。

それ以上に、緊張感もありました。

指導運転士と見習運転士の会話を聞いていると、古い車両の運転には、相当の技術が必要と感じました。

見習運転士の「127系とは別物」という言葉が、それを表していると思います。

 

他の鉄道会社では体験出来ない「クロザ」、絶対にオススメです。

最初は、27500円は高いと思っていましたが、乗車後は、寧ろ安いと思うようになってしまいました。

先日の横浜そごうでのイベント会場で、鳥塚社長に感想を述べると、嬉しそうに頷いてくれました。

鳥塚社長曰く、「日本海ひすいラインもオススメですよ」とのこと。

尚、10月と11月は、「クロザ」の設定はありません。

鳥塚社長に聞いたところ、秋はイベントで添乗社員が確保出来ないので、やむなく中止ということです。

冬は降雪も考慮しながら、設定する予定だそうです。

 

 

↑ 乗車特典の特製スタフです。

乗車時に、担当運転士より手渡されます。

 

次回につづきます。