きっぷ なんでも屋さん NEXT

【12月以降の予定】VSE撮影会団臨・VSEラストラン団臨・120mm券。

北越急行

北越急行  出札補充券 2

北越急行のつづきです。 十日町駅出札窓口では、現在も2種類の補充券を発売しています。 ↑ 十日町からまつだいまでの乗車券です。 出補での発行です。 地紋は、ほくほく線地紋です。 発行駅、常備式です。 ↑ 裏面です。 この他に、JRのみどりの窓口で入場…

北越急行  特別補充券 2

北越急行のつづきです。 十日町駅出札窓口では、補充券を購入します。 ↑ 十日町からしんざまでの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、ほくほく線地紋です。 発行駅表記はありません。 裏面に印刷はありません。 三角運賃表様式ですが、増税に対応した新…

北越急行  券売機券

上越収集旅行編のつづきです。 初日は、北越急行で収集します。 ↑ 十日町駅入場券です。 券紙は、ほくほく線地紋の非磁気券です。 十日町駅のタッチパネル式券売機は、両面印刷で発券されます。 ↑ 十日町からしんざまでの乗車券です。 ↑ 十日町から美佐島ま…

北越急行  出札補充券

北越急行のつづきです。 十日町駅出札窓口設備の補充券は、2種類あります。 ↑ 十日町から六日町までの乗車券です。出補での発行です。地紋は、ほくほく線地紋です。発行駅、常備式です。 ↑ 裏面です。 北越急行での収集は、以上です。 富山・和歌山・信州収…

北越急行  特別補充券

北越急行のつづきです。 十日町駅出札窓口では、補充券も購入します。 ↑ 十日町からしんざまでの小児用乗車券です。特補での発行です。地紋は、ほくほく線地紋です。発行駅表記はありません。 三角運賃表が一緒になった様式ですが、10月の増税以降の動向が…

北越急行  マルス券

富山・和歌山・信州収集旅行編のつづきです。 最後の収集先は、北越急行です。 十日町駅で収集します。 十日町駅出札窓口には、マルス端末の設置があります。 ↑ 十日町から魚沼丘陵までの乗車券です。 ↑ 十日町からほくほく大島までの往復乗車券(ゆき)です…