きっぷ なんでも屋さん NEXT

今月、すでに定期券(収集用)を4枚も購入している・・・。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

小田急電鉄  「EXEか?EXEαか?分割編成のロマンスカー・EXE撮影会in開成車庫 記念乗車証」

4月28日、御殿場線での途中下車印、その後、小田急箱根でのきっぷ収集後は、小田原駅前の東横インに宿泊します。 翌29日は、小田急電鉄の撮影会ツアーに参加しました。 今回は、分割した30000形EXEを開成車庫に並べての撮影会です。 ↑ 「EXE…

小田急箱根  端末機券 2

小田急箱根のつづきです。 4月28日は、「さがみ61号」が箱根湯本駅まで、「臨時69号」として延長運転されました。 ↑ 小田原から箱根湯本までの特急券です。 券紙は、PJR地紋の磁気券です。 ↑ 小田原から箱根湯本までの小児用特急券です。 ↑ 小田原…

小田急箱根  券売機券 2

小田急箱根のつづきです。 箱根湯本駅でも、券売機で乗車券を購入します。 ↑ 箱根湯本→160円区間までの乗車券です。 券紙は、PJR地紋の磁気券です。 ↑ 箱根湯本から(小田原)→小田急線140円区間までの連絡乗車券です。 箱根湯本駅は自動改札機設置…

小田急箱根  小田急電鉄小田原駅発行 券売機券

小田急箱根のつづきです。 小田原駅で箱根登山線の乗車券は、小田急線の券売機でも購入出来ます。 ↑ 小田原→160円区間までの乗車券です。 券紙は、PJR地紋の磁気券です。 出札端末と異なり、会社名「小田急箱根」、路線名「箱根登山線」と印字されます…

小田急箱根  小田急電鉄小田原駅発行 端末機券

御殿場線で途中下車印収集後、箱根登山線小田原~箱根湯本間を乗車します。 4月1日、箱根登山鉄道は、箱根観光船等と合併し、株式会社小田急箱根と商号変更されました。 伝統ある箱根登山鉄道という会社名は消滅しましたが、箱根観光船を合併したことによ…

JR東海  下曽我駅発行 券売機券

JR東海のつづきです。 下曽我駅で途中下車した際も、ちょっと券売機券を購入します。 ↑ 下曽我から桜木町までの往復乗車券(ゆき)です。 券紙は、JR-C地紋の磁気券です。 ↑ 桜木町から下曽我までの往復乗車券(かえり)です。 下曽我駅の運賃表には、…

JR東海  裾野駅発行 券売機券

JR東海のつづきです。 御殿場線裾野駅で途中下車した際、気になる乗車券を購入します。 ↑ 裾野から北鎌倉までの往復乗車券(ゆき)です。 券紙は、JR-C地紋の磁気券です。 ↑ 北鎌倉から裾野までの往復乗車券(かえり)です。 北鎌倉駅までの往復乗車券…

JR東海  松田駅発行 連絡乗車券<途中下車印収集>

ゴールデンウイーク2日目の4月28日、JR御殿場線へ途中下車の旅に出かけました。 乗車券は、ロマンスカーミュージアムナイトツアー後に、松田駅で購入しました。 ↑ 松田駅発行、駿河小山から足柄までの連絡乗車券です。 経由は、御殿場線・東海道線・御…

小田急トラベル  「フライデーナイトツアー!皆さまだけで3周年のロマンスカーミュージアムを楽しむ!特急券・スーパーシート券」

古いパソコンを騙し騙し使っていたら、予告なく死亡しました・・・。 急遽、新しいパソコンを購入しましたが、全然慣れません。 さて。 本題です。 小田急電鉄のつづきです。 ナイトツアーは、0時から6時までが就寝時間です。 各々、予約した座席で休みま…

小田急電鉄  「フライデーナイトツアー!皆さまだけで3周年のロマンスカーミュージアムを楽しむ!参加証明書」

4月19日、小田急電鉄のロマンスカーミュージアムは、開館3周年を迎えました。 同日の夜、ナイトツアーが開催されました。 ↑ 「フライデーナイトツアー!皆さまだけで3周年のロマンスカーミュージアムを楽しむ!参加証明書」です。 A4サイズでラミネー…

岳南電車  「全線1日フリー乗車券」 17

岳南電車のつづきです。 運転体験特典の1日乗車券を使用します。 ↑ 吉原駅発行、「全線1日フリー乗車券」です。 D型の硬券です。 地紋は、岳南電車地紋です。 日付は、日付印での対応で、西暦表記です。 ↑ 裏面です。 ↑ 岳南江尾駅停車中の8000形です…

岳南電車  「岳鉄運転体験参加証」 16

4月6日、今年初の岳南電車の運転体験が実施されました。 ↑ 「岳鉄運転体験参加証」です。 96mm×85mmサイズの常備券です。 ↑ この日の車両は、7001号です。 昨年まではブレーキ大甘でしたが、7003号よりブレーキが掛かるようになっていまし…

小田急電鉄  「GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡りツアー号 乗車記念特急券」

小田急電鉄のつづきです。 GSEツアーの担当乗務員は、イベント大好き足柄乗務所です。 車内では、足柄乗務所恒例のオリジナル特急券が配布されました。 ↑ 「GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡りツアー号」乗車記念特急券です。 ↑ 裏面です。 …

小田急トラベル  「ロマンスカー・GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡り号 座席指定券」

小田急電鉄のつづきです。 今回のGSEツアーは展望席を含め、1・2・6・7号車が使用されました。 ↑ 「ロマンスカー・GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡り号」座席指定券です。 91mm×55mmサイズの常備券です。 開成駅の車庫線である…

小田急電鉄  「ロマンスカー・GSEで行く!新旧前面展望特急見学と車庫線巡り 記念乗車証」

本日は、令和6年6月6日の「6並び」です。 群馬県から千葉県での現地収集と、関東周辺鉄道会社のオンラインショップでの収集と、「6並び」以外の収集も行った所為で、財布が大変軽くなりました・・・。 予定していた記念きっぷは全て購入出来たので、満…

秩父鉄道  「鉄道むすめ「桜沢みなの」10thバースデー記念乗車券」

秩父鉄道では、鉄道むすめ「桜沢みなの」が節目のデビュー10周年を迎えました。 ↑ 「鉄道むすめ「桜沢みなの」10thバースデー記念乗車券」の台紙です。 ↑ 桜沢から450円区間までの乗車券です。 特殊型の硬券です。 地紋は、10周年オリジナル地紋です…

相模鉄道・東急電鉄  「相鉄・東急新横浜線開業1周年記念入場券」

相模鉄道のつづきです。 相模大塚駅構内の撮影会会場では、記念きっぷも1部購入します。 ↑ 「相鉄・東急新横浜線開業1周年記念入場券」の台紙です。 ↑ 新横浜駅(相鉄)入場券です。 D型の硬券です。 日付は、ダッチング風の印刷で、西暦表記です。 ↑ 羽…

相模鉄道  団体乗車券

相模鉄道では3月23日に相模大塚駅構内にて、「令和6年能登半島地震復興支援チャリティー撮影会」を実施しました。 事前抽選制の撮影会や団体乗車券の発売、記念入場券の発売やグッズ販売、JR東日本のE233系を使用した臨時列車の運転等が行われまし…