きっぷ なんでも屋さん NEXT

小田急VSEツアー、マンネリ化が少々心配・・・。

わたらせ渓谷鉄道

東武鉄道  「日光・足尾ルートパス」

東武鉄道のつづきです。 今回の収集には、東武鉄道の期間限定の企画乗車券を利用しました。 ↑ 浅草駅発行、「日光・足尾ルートパス」です。 145mm×76mmサイズの常備券です。 発行駅、補充式です。 ↑ 浅草駅発行、小児用「日光・足尾ルートパス」で…

わたらせ渓谷鉄道  「相老駅前広場整備事業竣工記念入場券」

わたらせ渓谷鉄道編の最終回です。 相老駅出札窓口では、10年以上に亘って、記念入場券を発売しています。 ↑ 「相老駅前広場整備事業竣工記念」相老駅入場券です。 D型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面です。 平成23年4月28日…

東武鉄道  出札補充券 6

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅では、東武鉄道の補充券も購入します。 ↑ 相老から赤城までの乗車券です。 出補での発行です。 地紋は、とぶてつ地紋です。 発行駅、補充式です。 ↑ 裏面です。 相老駅での東武鉄道出札補充券購入は、初めてです。 次…

わたらせ渓谷鉄道  特別補充券 5

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 補充券は、特別補充券も購入します。 ↑ 相老から運動公園までの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発行駅、補充式です。 ↑ 裏面です。 次回につづきます。

わたらせ渓谷鉄道  補充往復乗車券 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 補充往復乗車券も購入します。 ↑ 相老から運動公園までの往復乗車券です。 補往での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発駅、発行駅、常備式です。 ↑ 相老から運動公園までの往復乗車券です。 発駅、発行駅、補…

わたらせ渓谷鉄道  補充片道乗車券 3

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅では、各種補充券も購入します。 ↑ 相老から運動公園までの乗車券です。 補片での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発駅、発行駅、補充式です。 ↑ 裏面です。 次回につづきます。

わたらせ渓谷鉄道  普通回数券 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅では、普通回数券も購入します。 ↑ 相老⇔運動公園の普通回数券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発駅、着駅、発行駅、全て補充式です。 次回につづきます。

わたらせ渓谷鉄道  常備軟券往復乗車券 5

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅では、常備軟券も購入します。 ↑ 相老からあしかがフラワーパークまでの連絡往復乗車券です。 わたらせ渓谷鉄道地紋の軟券です。 小児専用券もあったはずですが、完全に確認を失念しました。 次回につづきます。

わたらせ渓谷鉄道  硬券トロッコ整理券 3

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 硬券のトロッコ整理券も購入します。 ↑ 相老駅発行、桐生から間藤までの「トロッコわっしー3号」トロッコ整理券です。 A型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 相老駅発…

わたらせ渓谷鉄道  硬券連絡乗車券 6

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅では、東武鉄道連絡乗車券が1口座あります。 ↑ 相老駅発行、桐生からとうきょうスカイツリーまでの連絡乗車券です。 A型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面…

わたらせ渓谷鉄道  硬券乗車券 3

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 硬券乗車券を全口座購入します。 ↑ 相老から桐生・大間々までの乗車券です。 B型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 相老から下新田・運動公園までの乗車券です。 ↑ 相老…

わたらせ渓谷鉄道  硬券入場券 3・硬券普通手回り品切符 3

12月中旬、わたらせ渓谷鉄道へ収集に出掛けました。 とは言っても、行程上、相老駅のみの収集です。 出札窓口で「硬券を全部下さい」と申し出て、収集開始です・・・。 ↑ 相老駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面で…

わたらせ渓谷鉄道  「トロッコわっしー号 トロッコ整理券」

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 廃札のトロッコ整理券は、「トロッコわっしー号」も購入します。 ↑ 「トロッコわっしー5号」トロッコ整理券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 ↑ 「トロッコわっしー2号」トロッコ整理券です。 ↑ 「トロッコわっし…

わたらせ渓谷鉄道  「トロッコわたらせ渓谷号 トロッコ整理券」

「東武プレミアムファンフェスタ」編のつづきです。 次は、わたらせ渓谷鉄道のブースです。 わたらせ渓谷鉄道では、トロッコ整理券の廃札券を購入します。 ↑ 「トロッコわたらせ渓谷3号」トロッコ整理券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 ↑ 「トロ…

わたらせ渓谷鉄道  特別補充券 4

「2022SLファンフェスタ」編のつづきです。 会場内では鉄道各社の出店もありましたが、きっぷ類では、わたらせ渓谷鉄道のみ購入しました。 4月4日に発売した、特補セットを購入します。 ↑ 「4並び特補セット」の専用封筒です。 ↑ 相老から上神梅ま…

わたらせ渓谷鉄道  硬券連絡乗車券 5

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 今回は、既存の連絡乗車券も購入しました。 ↑ 通洞からあしかがフラワーパークまでの連絡乗車券です。 B型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 足尾からあしかがフラワー…

わたらせ渓谷鉄道  硬券連絡乗車券 4

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 昨年の「3並びきっぷ」には、東武線連絡乗車券がセットされていましたが、今年は、連絡乗車券単独で発売されました。 ↑ 通洞から豊四季までの連絡乗車券です。 A型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は…

わたらせ渓谷鉄道  「4並びきっぷ」

「4並び」編のつづきです。 わたらせ渓谷鉄道では、昨年の「3並びきっぷ」、今年2月の「西暦版2並びきっぷ」につづき、「4並びきっぷ」を発売しました。 ↑ 運動公園駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面です。 ↑ …

わたらせ渓谷鉄道  「西暦版2並びきっぷ」

わたらせ渓谷鉄道では、「西暦版2並びきっぷ」が発売されました。 ↑ 相老駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応で、西暦表記です。 ↑ 大間々駅入場券です。 ↑ 通洞駅入場券です。 ↑ 足尾駅入場券です。 ↑ 裏面です。 硬券4枚組で、…

わたらせ渓谷鉄道  特別補充券 3

「SLファンフェスタ」編のつづきです。 わたらせ渓谷鉄道のブースでは、特補セットを購入します。 ↑ 相老から上神梅までの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発行駅、補充式です。 ↑ 足尾駅発行、間藤から大間々までの…

わたらせ渓谷鉄道  特別補充券 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅出札窓口では、補充券も1枚購入します。 ↑ 相老から桐生までの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発行駅、補充式です。 ↑ 裏面です。 わたらせ渓谷鉄道での収集は、以上です。 こ…

わたらせ渓谷鉄道  硬券普通手回り品切符 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 ↑ 普通手回り品切符です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面です。 1年前に購入した時から、30枚弱の発売数。 1ヶ月平均で2枚少々。 硬券の普通手回り品切符は珍しいので、もう少し発売数が多…

わたらせ渓谷鉄道  硬券入場券 2・硬券乗車券 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 相老駅の出札窓口では、通常のきっぷも購入します。 ↑ 相老駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 裏面です。 ↑ 相老から下新田・運動公園までの乗車券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋で…

わたらせ渓谷鉄道  「3並びきっぷ」

今回より、令和3年3月3日の「3並び」編です。 3月3日は個人的に誕生日でもあるので、今回の「3並び」は楽しみにしていました。 前日の3月2日は、群馬県桐生駅前の東横インに宿泊。 当日は、早朝から収集します。 現地での収集は、6社で行いました…

わたらせ渓谷鉄道  常備軟券往復乗車券 4

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 大間々駅では、常備券を購入します。 これまでわたらせ渓谷鉄道では、相老から桐生まで、相老からあしかがフラワーパークまで、大間々からあしかがフラワーパークまでの常備軟券往復乗車券を発売してきましたが、大間々駅で…

わたらせ渓谷鉄道  特別補充券

信州・群馬収集旅行編のつづきです。 わたらせ渓谷鉄道相老駅では、特別補充券を購入します。 ↑ 相老から大間々までの乗車券です。 特補での発行です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 発行駅、補充式です。 ↑ 裏面です。 次回につづきます。

わたらせ渓谷鉄道  硬券連絡乗車券 3

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 あしかがフラワーパーク駅までの連絡乗車券は、硬券乗車券も発売されました。 ↑ 通洞からあしかがフラワーパーク駅までの連絡乗車券です。 B型の硬券です。 地紋は、わたらせ渓谷鉄道地紋です。 日付は、ダッチングでの対応…

わたらせ渓谷鉄道  常備軟券往復乗車券 3

3月14日のダイヤ改正で、JR両毛線あしかがフラワーパーク駅が常設駅となりました。 わたらせ渓谷鉄道では、あしかがフラワーパーク駅までの連絡乗車券の発売を開始しました。 ↑ 相老からあしかがフラワーパークまでの連絡往復乗車券です。 わたらせ渓谷…

わたらせ渓谷鉄道  「2並びきっぷ」

わたらせ渓谷鉄道では、2月2日より「2並びきっぷ」を現地にて発売しました。 後日、郵送での対応を開始しました。 ↑ 下新田駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 駅ナンバリング入り特別仕様です。 ↑ 裏面です。 ↑ 大間々か…

わたらせ渓谷鉄道  硬券トロッコ整理券 2

わたらせ渓谷鉄道のつづきです。 桐生駅構内にある「桐生市民活動推進センターゆい」では、わたらせ渓谷鉄道のトロッコ整理券を発売しています。 ↑ 桐生市民活動推進センターゆい発行、桐生から間藤までの「トロッコわっしー3号」トロッコ整理券です。 A型…