2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
10月2日、3日の2日間、総武線両国駅構内にて、「ちばトレインフェスティバル」が開催されました。 3番線を利用した車両展示が実施され、天候にも恵まれた為、大変な混雑でした。 鉄道各社の物販もありましたが、きっぷ類は記念きっぷが少々あるだけで…
岳南電車では4月よりクラウドファンディングを実施し、目標金額を達成しました。 数ある返礼品の中から、1日乗車券を選択しておりました。 ↑ 「岳南電車7000形入線25周年記念運転体験プロジェクト返礼品 全線1日フリー乗車券」です。 D型の硬券で…
JR東日本中央線高尾駅のみどりの窓口は、9月30日の営業を以て、閉鎖されました。 ↑ 高尾駅入場券です。 最終日に入場券購入者には、特製台紙が付属しました。 ↑ 入場券をセットした、特製台紙です。 この他に、みどりの窓口マークを模した缶バッジもい…
箱根登山鉄道のつづきです。 小田急線の特急ロマンスカーを小田原~箱根湯本間のみ乗車する場合は、小田原駅と箱根湯本駅のホーム上で、駅員より特急券を購入する必要があります。 出札端末で発券された特急券を手売りしていますが、箱根湯本駅発売分は券売…
箱根登山鉄道のつづきです。 9月30日で発売終了した企画券は、もう1種類あります。 ↑ 小田原駅前案内所発行、「箱根旧街道・1号線きっぷ」です。 箱根登山鉄道地紋の常備券です。 発行箇所、補充式です。 ↑ 裏面です。 この企画券は、箱根神社へ初詣に…
箱根登山鉄道では9月30日で、登山電車とケーブルカーの1日乗車券「トコトコきっぷ」の発売を終了しました。 ↑ 小田急電鉄小田原駅発行、「トコトコきっぷ」です。 小田原駅では、小田急線の出札窓口で発売していました。 現在は、登山電車のみの1日乗車…
小田急トラベルのつづきです。 9月24日は、小田急トラベル本厚木ミロード店も営業最終日でした。 ↑ 小田急トラベル本厚木ミロード店発行、厚木から本厚木までの連絡乗車券です。 経由は、相模線・東海道線・小田急線です。 こちらにも、MR51型マルス…
小田急電鉄沿線に店舗を構える、小田急グループの旅行会社「小田急トラベル」。 店舗での営業からwebでの営業にシフトする為、店舗の閉店が相次いでいます。 新百合ヶ丘駅構内にある新百合ヶ丘店は、9月24日が営業最終日でした。 ↑ 小田急トラベル新百合…
江ノ島電鉄では、「江ノ電車両シリーズ入場券」第4弾として、「2000形」を9月に発売しました。 ↑ 藤沢駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 江ノ島駅入場券です。 ↑ 鎌倉駅入場券です。 ↑ 裏面です。 9月23日より、…
東武鉄道のつづきです。 9月16日時点では、浅草駅に補充特急券が残っていました。 同時に、車掌が使用する車発機も導入されていました。 ↑ 浅草から北千住までの「りょうもう19号」小児用特急券です。 領収書と一葉で発券されます。 58mm幅の感熱ロ…
東武鉄道のつづきです。 東武鉄道では、9月30日で回数券の他に、特急料金の「午後割」と「夜割」も廃止しました。 ↑ 浅草から北千住までの「きぬ127号」小児用特急券です。 補充特急券での発行です。 地紋は、とぶてつ地紋です。 発行駅、常備式です。…
東武鉄道のつづきです。 浅草駅では、他の特急列車の特急券も購入します。 ↑ 浅草から北千住までの「けごん19号」小児用特急券です。 補充特急券での発行です。 地紋は、とぶてつ地紋です。 発行駅、常備式です。 尚、「けごん119号」と記載されていま…
東武鉄道のつづきです。 補充回数券発売と並行して、特急車内で車掌が発売する補充特急券が、車発機導入で廃止になった模様と、ネット上で知りました。 同様に補充特急券を発売する浅草駅に、本線系統で補充回数券を購入した日、訪問しました。 ↑ 浅草から北…
東武鉄道のつづきです。 土・休日割引回数券も、別の定期券売り場で購入します。 ↑ 柏⇔新柏の土・休日割引回数券です。 地紋は、とぶてつ地紋です。 発行駅のみ、常備式です。 ↑ 池袋⇔中板橋の土・休日割引回数券です。 発売区間は固定、枚数限定での発売で…
東武鉄道のつづきです。 時差回数券は、別の定期券売り場で購入します。 ↑ せんげん台⇔一ノ割の時差回数券です。 地紋は、とぶてつ地紋です。 発行駅のみ、常備式です。 ↑ 成増⇔朝霞の時差回数券です。 次回につづきます。
新型コロナウイルス感染拡大以降、鉄道各社では回数券の廃止が相次いでいます。 東武鉄道も、9月30日で回数券の発売を終了しました。 発売終了前に一部定期券売り場にて、補充回数券が発売されました。 ↑ 浅草⇔東向島の普通回数券です。 地紋は、とぶてつ…
「ひみつの平日パス」は、東京臨海高速鉄道りんかい線も利用出来るので、久しぶりに硬券入場券を購入しました。 ↑ 大井町駅入場券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチング風日付印での対応で、西暦下2桁表記です。 ↑ 大井町駅小児用入場券です。 ↑ 品川…
新宿訪日旅行センターで購入した「ひみつの平日パス」を使用して、軽く収集もします。 新宿駅から湘南新宿ラインに乗車し、茅ヶ崎駅で下車します。 今年は、現在の相模線茅ヶ崎~寒川間が開業して、100周年を迎えました。 茅ヶ崎駅みどりの窓口で同区間の…
JR東日本では、7月と9月の平日に利用可能な、「ひみつの平日パス」を発売しました。 第一期は7月1日から19日、第二期は9月1日から30日の平日、利用可能でした。 ↑ びゅうプラザ新宿訪日旅行センター(東口)発行、「ひみつの平日パス」です。 券…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 当日、えちごトキめき鉄道乗車時は、優待乗車証を使用しました。 ↑ 「トキてつサポーターズクラブ優待乗車証」です。 120mm券サイズの常備券です。 ↑ 裏面です。 観光急行の自由席も利用可能です。 現在は、企画商品…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 観光急行の車掌は、車内補充券も携行しています。 ↑ 直江津から谷浜までの乗車券です。 車補での発行です。 地紋は、えちごトキめき鉄道地紋です。 次回につづきます。
えちごトキめき鉄道のつづきです。 観光急行の急行券は、車内でも購入出来ます。 ↑ 直江津からの「急行1号」自由席急行券です。 地紋は、こくてつ地紋です。 車急式となり、自由席の下は、自由席から指定席への変更と指定席が、それぞれ小児、大人とありま…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 観光急行の硬券急行券は、直江津駅と糸魚川駅の出札窓口で発売しています。 購入及び使用時に、気になった運用方法がありました。 ↑ 糸魚川からの急行券です。 A型の硬券です。 地紋は、こくてつ地紋です。 日付は、ダッ…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 硬券急行券は、糸魚川駅出札窓口でも発売されます。 ↑ 糸魚川駅発行、直江津からの急行券です。 A型の硬券です。 地紋は、こくてつ地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 ↑ 糸魚川駅発行、直江津からの小児用急行…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 観光急行は有料急行の為、自由席の利用でも急行券が必要となります。 ↑ 直江津からの急行券です。 A型の硬券です。 地紋は、こくてつ地紋です。 日付は、ダッチングでの対応です。 急行料金は、均一料金です。 ↑ 直江津か…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 「直江津D51レールパーク」から直江津駅に戻り、観光急行に乗車します。 日本海ひすいラインを走る観光急行は、元JR西日本の455系と413系を使用した3両編成です。 れっきとした優等列車で急行券が必要であり、…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 「直江津D51レールパーク」内の扇形庫には、413系が留置されており、車内では各種グッズを発売しています。 ↑ 「直江津D51レールパーク来場記念硬券」です。 D51に因んで「D」型の硬券ですが、サイズ的にはC…
えちごトキめき鉄道のつづきです。 上越収集旅行2日目、観光急行乗車前に、直江津駅構内にオープンした「直江津D51レールパーク」を訪問します。 直江津運転センターの一角にある扇形庫に、有田川鉄道公園で保存しているD51を展示するものです。 この…
上越収集旅行編のつづきです。 犀潟駅から信越線に乗車し、直江津駅に移動します。 直江津駅出札窓口では、筒石駅の入場券を購入します。 ↑ 「筒石駅来駅記念入場券」の台紙です。 1年前の購入時から、デザインが変更されています。 ↑ 筒石駅入場券です。 …
上越収集旅行編のつづきです。 十日町駅からほくほく線に乗車し、犀潟駅で途中下車します。 この駅で、連絡乗車券を購入します。 ↑ 犀潟からえちご押上ひすい海岸までの連絡乗車券です。 マルス券での着駅は、2行で印字されます。 ↑ 犀潟からえちご押上ひす…