きっぷ なんでも屋さん NEXT

今年度も小田急電鉄のツアーと岳南電車のイベント参加が中心となります・・・。

2022-01-01から1年間の記事一覧

岳南電車  「岳鉄運転体験参加証」 2

11月23日、3ヶ月ぶりに岳南電車の運転体験に参加しました。 ↑ 「岳鉄運転体験参加証」です。 96mm×85mmサイズの常備券です。 ↑ この日の車両は、7001号です。 ↑ 「運転体験」の横サボは、7003号と色違いです。 ↑ 7001号の運転台で…

JR東海  車内補充券 2

JR東海のつづきです。 小田急線への連絡乗車券を使用し、駿河小山駅から特急ロマンスカーに乗車します。 御殿場線駿河小山駅には、下り2本と上り1本の「ふじさん号」が停車します。 ただ、現在の駿河小山駅は無人駅の為、指定席特急券を発売していません…

JR東海  小田原駅発行 連絡乗車券

11月の中旬、御殿場線方面へ。 ↑ 小田原から豪徳寺までの連絡乗車券です。 経由は、新幹線・東海道線・御殿場線・小田急線です。 発行の際、連絡運輸範囲であるか複数人で確認するなど、JR東海らしさが垣間見れました。 次回につづきます。

相模鉄道  硬券入場券 8

一昨日に5回目のワクチン接種、昨日は38度超えの熱が出ましたが、今日の午後には平熱まで下がっております。 左腕には、過去一番の痛さが残っていますが。 明日まで休暇なので、家で大人しくしています・・・。 さて。 本題です。 相模鉄道のつづきです。…

相模鉄道  「相鉄・JR直通線3周年記念硬券セット」

相模鉄道では、JR東日本との直通運転を開始してから、3周年を迎えました。 11月19日、羽沢横浜国大駅にて記念硬券が発売されました。 ↑ 「相鉄・JR直通線3周年記念硬券セット」の台紙です。 ↑ 武蔵小杉から羽沢横浜国大までの記念硬券です。 A型…

JR東日本  府中本町駅話せる指定席券売機発行 連絡乗車券

JR東日本南武線、武蔵野線の府中本町駅みどりの窓口は、10月末で閉鎖しました。 現在は、話せる指定席券売機が設置されています。 ↑ 府中本町から府中競馬正門前までの連絡乗車券です。 分倍河原駅乗り換えの連絡乗車券です。 オペレーターに依頼してか…

JR東日本  新宿駅指定席券売機発行 「都区内パス」 2

鉄道開業150年様式で発売していたJR東日本の企画乗車券「都区内パス」は、11月4日より、一部の内容が変更されました。 ↑ 新宿駅指定席券売機発行、「都区内パス(鉄道開業150年)」です。 乗車券の券面は、変更ありません。 また、ご案内券も変更…

長野電鉄  本郷駅・朝陽駅発行 普通回数券 2

横浜シーサイドラインの「グッズ販売会」では、長野電鉄のブースで無人化した駅の廃札回数券を購入しました。 ↑ 本郷⇔長野の普通回数券です。 地紋は、長野電鉄ERC地紋です。 発駅、着駅、発行駅、全て常備式です。 ↑ 朝陽⇔信濃吉田の普通回数券です。 1…

横浜シーサイドライン  「横浜シーサイドライン設立39周年記念硬券」

横浜シーサイドラインのつづきです。 車両基地での「グッズ販売会」より、記念硬券が発売されました。 ↑ 「横浜シーサイドライン設立39周年記念硬券」の台紙です。 ↑ 新杉田駅記念硬券です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチング風の印刷です。 ↑ 金沢八…

横浜シーサイドライン  「グッズ販売会 車両基地見学・撮影会参加証」

11月5日、横浜シーサイドラインの車両基地にて、グッズ販売会が実施されました。 同時に、車両基地内の見学と撮影会も有料で実施されました。 ↑ 「グッズ販売会 車両基地見学・撮影会参加証」です。 93mm×57mmサイズの常備券です。 尚、乗車券代…

ジェイアールバス関東  「碓氷峠GoTo25きっぷ」

現在の北陸新幹線高崎~長野間が開業してから、25周年を迎えました。 同時に、JRバス関東碓氷線、しなの鉄道が開業し、その後、碓氷峠鉄道文化むらもオープンしました。 3社施設では11月3日より、記念きっぷを発売しました。 ↑ 「碓氷峠GoTo25…

京浜急行電鉄  「すみっコぐらし10周年記念乗車券」

サンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」は10周年を迎え、コラボする京浜急行電鉄より記念きっぷが発売されました。 ↑ 「すみっコぐらし10周年記念乗車券」の台紙です。 この台紙を組み立てると、「すみっコぐらし」のてのりぬいぐるみが収納出来…

小湊鉄道  車内補充券 8

小湊鉄道のつづきです。 五井駅の連絡改札口より小湊鉄道側に入るには、小湊鉄道五井駅の入場券が必要です。 入場券は、連絡改札口で購入出来ます。 ↑ 五井駅入場券です。 車補での発行です。 地紋は、JPR地紋です。 片道用の車内補充券で代用しています…

小湊鉄道  昼間割引回数券

小湊鉄道のつづきです。 五井車掌区の窓口では、もう1種類回数券を購入します。 ↑ 五井車掌区発行、五井⇔上総村上の昼間割引回数券です。 地紋は、JPR地紋です。 発駅、着駅、発行駅、全て補充式です。 一部、駅名印の押印漏れがありますが、期限切れな…

小湊鉄道  普通回数券 2

小湊鉄道のつづきです。 五井駅みどりの窓口で小湊鉄道の普通回数券を購入した後、小湊鉄道側でも回数券を購入します。 小湊鉄道連絡改札口には自動券売機の設置がありますが、回数券は発券出来ない為、ホームの階段下にある五井車掌区窓口で発売しています…

小湊鉄道  普通回数券

小湊鉄道のつづきです。 JR五井駅みどりの窓口では、小湊鉄道の普通回数券も発売していました。 ↑ 五井⇔海士有木の普通回数券です。 地紋は、JPR地紋です。 発駅、着駅、発行駅、全て常備式です。 五井駅みどりの窓口での収集は、以上です。 次回につづ…

小湊鉄道  券売機券・マルス券

五井駅はJR内房線の他、小湊鉄道の駅でもあります。 JRの自動券売機とみどりの窓口では、小湊鉄道の乗車券も購入出来ました。 ↑ 五井→140円区間までの乗車券です。 券紙は、JR-E地紋の磁気券です。 ↑ 五井から光風台までの小児用乗車券です。 ↑ …

JR東日本  五井駅発行 入場券

JR東日本内房線五井駅のみどりの窓口は、10月31日で閉鎖されました。 最終日に訪問して来ました。 ↑ 五井駅入場券です。 ↑ 特製台紙です。 みどりの窓口と自動券売機両方で入場券を購入すると、改札窓口で特製台紙が頂けました。

岳南電車  「光る切符」 4

8月に実施された岳南電車運転体験の特典である「光る切符」を、10月の下旬に使用して来ました。 ↑ 「全線1日フリー乗車券」です。 はがきサイズの常備券です。 ↑ 裏面です。 さて。 「光る切符」を使用した10月25日は、緑色の8000形運用最終日で…

JR東日本  南浦和駅話せる指定席券売機発行 「休日おでかけパス」

JR東日本のつづきです。 南浦和駅では、後日使用する予定だった企画乗車券も購入しました。 ↑ 南浦和駅話せる指定席券売機発行、「休日おでかけパス(鉄道開業150年)」です。 「都区内パス」同様に、鉄道開業150年を記念したオリジナル様式ですが、…

JR東日本  南浦和駅・浦和駅・武蔵浦和駅指定席券売機発行 入場券

「うらわ8駅入場券ラリー」参加の際、JR7駅では入場券の購入が必須でした。 この内、みどりの窓口がある3駅では、85mm券入場券の購入が必須で、期間中は指定席券売機でも入場券が購入出来ました。 ↑ 南浦和駅入場券です。 話せる指定席券売機、指定…

埼玉高速鉄道  出札補充券

埼玉高速鉄道のつづきです。 東川口駅から浦和美園駅に向かう際、乗車券は補充券で購入しました。 ↑ 東川口から浦和美園までの乗車券です。 出補での発行です。 地紋は、埼玉高速鉄道地紋です。 発行駅、補充式です。 尚、裏面に印刷はありません。

埼玉高速鉄道  「うらわ8駅入場券ラリー記念乗車券」

JR東日本と埼玉高速鉄道では、10月1日から21日までの間、「うらわ8駅入場券ラリー」を実施しました。 「浦和」の付く駅名の入場券を集めて、特製記念台紙をもらおう、というイベント。 JR東日本の7駅では入場券が購入出来ますが、埼玉高速鉄道で…

JR東日本  小机駅発行 券売機券

小机駅のつづきです。 小机駅からは東海道線経由で、埼玉方面に移動予定でした。 しかし、自動券売機に東海道新幹線の口座があったので、新幹線を利用しました。 ↑ 小机駅発行、新横浜から東京までの新幹線特定特急券です。 券紙は、JR-E地紋の磁気券で…

JR東日本  「小机駅歴史展記念硬券」

JR東日本横浜線小机駅では、鉄道開業150年を記念して、9月中旬から10月末までの間、駅構内にて「小机駅歴史展」を開催しました。 同時に、記念硬券の配布も実施しました。 ↑ 「小机駅歴史展記念硬券」です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングで…

JR東海  市川大門駅発行 入場券・乗車券

身延線全有人駅で途中下車した際、市川大門駅にも下車しました。 現在の市川大門駅は簡易委託駅で、市川三郷町による出札窓口が営業しています。 ↑ 市川大門駅入場券です。 ↑ 市川大門から市川本町までの乗車券です。 発売時に、「○ム」のゴム印が押印されま…

JR東日本  大井町駅発行 乗車券<途中下車印収集>

伊豆箱根鉄道「深夜鉄道1285」参加後は、身延線経由で帰京します。 乗車券は10月末で閉鎖された、大井町駅のみどりの窓口で購入しました。 ↑ 大井町駅発行、綾瀬から浦和までの乗車券です。 経由は、常磐線・東北線・総武線・京葉線・東海道線・身延線…

伊豆箱根鉄道  車内補充券

伊豆箱根鉄道のつづきです。 三島田町駅出発後の「深夜鉄道1285」車内では、「旅助け」の検札と車内補充券の発売が実施されました。 ↑ 三島から三島二日町までの乗車券です。 車補での発行です。 地紋は、伊豆箱根鉄道地紋です。 午前0時過ぎという深夜…

伊豆箱根鉄道  「駿豆線一日乗り放題乗車券「旅助け」深夜鉄道1285ver.」

伊豆箱根鉄道ではローソントラベルと協業し、鉄道開業150年を記念して、10月14日と15日の2日間、団体夜行列車「駿豆線0列車で行く!深夜鉄道1285」を運転しました。 初日の10月14日催行分に、参加して来ました。 ↑ 三島駅発行、「駿豆線…

JR東日本  新宿駅指定席券売機発行 「都区内パス」

JR東日本では鉄道開業150年を記念して、一部の企画乗車券をオリジナル様式で発売しています。 ↑ 新宿駅指定席券売機発行、「都区内パス(鉄道開業150年)」です。 ↑ ご案内券です。 新橋駅の表記方の説明があります。 ↑ オリジナルご案内券です。 鉄…