きっぷ なんでも屋さん NEXT

小田急電鉄の譲渡車両、3000形と予想していましたが、まさかの8000形とは・・・。

JR東日本グループ

JR東日本  小机駅発行 券売機券

小机駅のつづきです。 小机駅からは東海道線経由で、埼玉方面に移動予定でした。 しかし、自動券売機に東海道新幹線の口座があったので、新幹線を利用しました。 ↑ 小机駅発行、新横浜から東京までの新幹線特定特急券です。 券紙は、JR-E地紋の磁気券で…

JR東日本  「小机駅歴史展記念硬券」

JR東日本横浜線小机駅では、鉄道開業150年を記念して、9月中旬から10月末までの間、駅構内にて「小机駅歴史展」を開催しました。 同時に、記念硬券の配布も実施しました。 ↑ 「小机駅歴史展記念硬券」です。 B型の硬券です。 日付は、ダッチングで…

JR東日本  大井町駅発行 乗車券<途中下車印収集>

伊豆箱根鉄道「深夜鉄道1285」参加後は、身延線経由で帰京します。 乗車券は10月末で閉鎖された、大井町駅のみどりの窓口で購入しました。 ↑ 大井町駅発行、綾瀬から浦和までの乗車券です。 経由は、常磐線・東北線・総武線・京葉線・東海道線・身延線…

JR東日本  新宿駅指定席券売機発行 「都区内パス」

JR東日本では鉄道開業150年を記念して、一部の企画乗車券をオリジナル様式で発売しています。 ↑ 新宿駅指定席券売機発行、「都区内パス(鉄道開業150年)」です。 ↑ ご案内券です。 新橋駅の表記方の説明があります。 ↑ オリジナルご案内券です。 鉄…

JR東日本  蕨駅発行 乗車券<途中下車印収集>

JR東日本京浜東北線蕨駅のみどりの窓口は、8月31日で営業を終了しました。 ↑ 蕨から柏までの乗車券です。 経由は、東北線・赤羽線・山手線・中央東線・南武線・東海道線・新幹線・京葉線・総武線・東北線・常磐線です。 途中下車印を収集した駅は、下記…

JR東日本  えちごトキめき鉄道妙高高原駅発行 乗車券・新幹線自由席特急券

信州旅行編の最終回です。 長野駅からの北陸新幹線のきっぷは、妙高高原駅で購入しました。 ↑ えちごトキめき鉄道妙高高原駅発行、長野から東京(都区内)までの乗車券・新幹線自由席特急券です。 妙高高原駅出札窓口には、MR51型マルス端末の設備があり…

千曲市  「姨捨駅来駅記念券」

「鉄道の日」の昨夜は、夜行列車に乗車していました。 寝台特急ではありません・・・。 さて。 本題です。 信州旅行編のつづきです。 今回の旅行は、収集ではなく乗車目的の旅行でしたが、出来る所では収集もしました。 篠ノ井線姨捨駅では、期間限定で来駅…

JR東日本  武蔵小金井駅発行 乗車券・通過連絡乗車券<途中下車印収集>

9月中旬、1泊2日の行程で信州へ出掛けました。 往路の乗車券は、武蔵小金井駅で購入しました。 ↑ 武蔵小金井駅発行、東京都区内から北松本までの乗車券です。 経由は、中央東線・篠ノ井線・大糸線です。 下記の駅で、途中下車印を収集しています。 富士見…

JR東日本  戸田公園駅発行 入場券

JR東日本埼京線の戸田公園駅みどりの窓口は、9月25日で営業を終了しました。 入場券を購入すると、特製台紙が付属しました。 ↑ 特製台紙です。 台紙と言っても、チケットホルダー付きクリアファイルにお知らせが挟んである、今までにないタイプです。 ↑…

JR東日本  武蔵小金井駅発行 入場券

JR東日本中央線の武蔵小金井駅みどりの窓口は、9月16日で営業を終了しました。 入場券を購入すると、記念台紙が付属しました。 ↑ 記念台紙です。 ↑ 武蔵小金井駅入場券です。 現在は、話せる指定席券売機が稼働しています。

JR東日本  小田急電鉄厚木駅券売機発行 普通回数券

JR東日本は9月30日で、無割引の普通回数券の発売を終了しました。 補充回数券が容易に購入出来ないので、特に気に留めておりませんでしたが、海老名での撮影会の時に、隣駅で1冊購入しました。 ↑ 小田急電鉄厚木駅券売機発行、厚木⇔海老名の普通回数券…

JR東日本  国府津駅発行 入場券・普通列車用グリーン券

岳南電車の運転体験後は、岳南電車の1日乗車券を使用して、岳南線の乗り鉄を少々。 その後は、真っ直ぐ帰宅です。 小田原駅から小田急ロマンスカーに乗車前、一旦、国府津駅に寄ります。 国府津駅のみどりの窓口は、8月25日が営業最終日で、入場券と普通…

JR東日本  富士山麓電気鉄道富士山駅発行 座席未指定特急券

富士山麓電気鉄道のつづきです。 富士山駅では、特急「かいじ号」の特急券を購入します。 ↑ 富士山麓電気鉄道富士山駅発行、大月から新宿までの座席未指定特急券です。 富士山駅にも、MR51型マルス端末の設備があります。

JR東日本  駅たびコンシェルジュ大宮発行 入場券

東海道収集旅行編のつづきです。 まだ旅行前ですが、亀戸駅発行の連絡乗車券を使用しながら大宮駅で途中下車した際、駅構内の駅たびコンシェルジュで入場券を購入しました。 ↑ 駅たびコンシェルジュ大宮発行、大宮駅入場券です。 隣のみどりの窓口が大行列だ…

JR東日本  亀戸駅発行 連絡乗車券<途中下車印収集>

7月上旬、きっぷと途中下車印の収集旅行に出掛けました。 2泊3日の予定は、下記の通りです。 東京(新幹線のぞみ)名古屋(東海道線)大垣(東海道線)米原(東海道線)彦根(東海道線)近江八幡(東海道線)草津(草津線)貴生川(信楽高原鉄道)信楽(…

JR東日本  富士山麓電気鉄道河口湖駅発行 座席未指定特急券

富士山麓電気鉄道のつづきです。 河口湖駅では、中央線特急列車の特急券も同時に購入しました。 ↑ 富士山麓電気鉄道河口湖駅発行、大月から新宿までの座席未指定特急券です。 河口湖駅改札窓口には、MR51型マルス端末の設備があります。

JR東日本クロスステーション  「RAILYARD秋葉原店オープン記念硬券」

JR東日本クロスステーションが運営する鉄道グッズ専門店「RAILYARD」は、長らく大宮店の1店舗でしたが、4月21日に秋葉原駅構内に、秋葉原店がオープンしました。 ↑ 「RAILYARD秋葉原店オープン記念硬券」です。 D型の硬券です。 地紋は、「RAILYARD」…

JR東日本  駅たびコンシェルジュ東京発行 入場券

JTB成城学園前店で購入した連絡乗車券を使用し、東京駅で途中下車しました。 1月18日は、駅たびコンシェルジュ東京の開業日です。 ↑ 駅たびコンシェルジュ東京発行、東京駅入場券です。 ハイカウンターは引き続き、みどりの窓口としての営業です。

JR東日本  JTB成城学園前店発行 連絡乗車券

自宅から一番近い旅行会社は、経堂駅構内にあった小田急トラベル経堂店でしたが、閉店後は、JTB成城学園前店が一番近い旅行会社でした。 しかし、ここも昨年末に閉店しました。 ↑ JTB成城学園前店発行、松田から成城学園前までの連絡乗車券です。 経由…

JR東日本  びゅうプラザ東京訪日旅行センター発行 入場券・乗車券

JR東日本のつづきです。 上野駅から東京駅まで移動します。 東京訪日旅行センターのハイカウンターは、みどりの窓口として営業しているので、普段から乗車券類の購入が可能です。 ↑ びゅうプラザ東京訪日旅行センター発行、東京駅入場券です。 ↑ びゅうプ…

JR東日本  びゅうプラザ上野訪日旅行センター発行 入場券・乗車券

JR東日本のつづきです。 成田空港駅から上野駅まで移動します。 上野訪日旅行センターでも、乗車券類を購入します。 ↑ びゅうプラザ上野訪日旅行センター発行、上野駅入場券です。 ↑ びゅうプラザ上野訪日旅行センター発行、上野から東京までの乗車券です…

JR東日本  成田空港訪日旅行センター発行 「特製硬券」

JR東日本のつづきです。 成田空港訪日旅行センターで「縁起切符」を購入した際、オリジナルの硬券を頂けました。 ↑ 成田空港訪日旅行センター発行、「特製硬券」です。 D型の硬券です。 地紋は、こくてつ地紋です。 ↑ 裏面です。 訪日旅行センターはなく…

JR東日本  成田空港・空港第2ビル訪日旅行センター発行 「縁起切符」 2

JR東日本のつづきです。 成田空港と空港第2ビルの訪日旅行センターでは、「縁起切符」も購入します。 ↑ 「縁起切符」の台紙です。 ↑ 成田空港訪日旅行センター発行、千代から鼎までの乗車券です。 ↑ 「縁起切符」(新春)の台紙です。 ↑ 空港第2ビル訪日…

JR東日本  成田空港・空港第2ビル訪日旅行センター発行 入場券 2

1月中旬に、JR東日本の訪日旅行センター巡りをしました。 ↑ 成田空港訪日旅行センター発行、成田空港駅入場券です。 ↑ 空港第2ビル訪日旅行センター発行、空港第2ビル駅入場券です。 次回につづきます。

クラブツーリズム  「185系で行く・貨物線の旅 記念乗車証明書」

今年になってから僅か9日間で、団体列車に3回乗車しています。 1月5日は、小田急電鉄50000形VSEでの全線走破。 1月8日は、同じく小田急電鉄の1000形ワイドドア車。 そして1月9日には、クラブツーリズム鉄道部主催の貨物線の旅に参加しま…

JR東日本  小田急トラベル町田店発行 連絡乗車券

小田急線町田駅構内にあった小田急トラベル町田店は、2月28日で閉店しました。 閉店に先立った12月10日、JR券の個札発売が終了しました。 ↑ 小田急トラベル町田店発行、町田から町田までの連絡乗車券です。 経由は、横浜線・東海道新幹線・小田急電…

JR東日本  駅たびコンシェルジュ池袋発行 連絡乗車券

昨日を以て、療養期間が終了しました。 20日ぶりに外出しましたが、最寄り駅まで1往復散歩しただけで、かなり草臥れました。 明日から会社に復帰しますが、通勤列車に耐えられるか心配です。 収集活動は、体力を付けてからにします・・・。 さて。 本題で…

JR東日本  びゅうプラザ新宿訪日旅行センター(東口)発行 連絡乗車券・グリーン席特急券

特急「サフィール踊り子1号」を伊豆急下田駅まで乗車した後は、折り返しの特急「サフィール踊り子2号」に乗車します。 乗車券と特急券は、新宿駅東口の訪日旅行センターで購入しました。 ↑ びゅうプラザ新宿訪日旅行センター(東口)発行、伊豆急下田から…

伊豆急行  常備軟券特急券 2・マルス券 4

12月中旬、特急「サフィール踊り子号」に1往復乗車して来ました。 上りのグリーン車最前列がえきねっとで取れたので、折り返しとなる下り列車には、伊東駅から乗車しました。 ↑ 伊東から伊豆急下田までの「サフィール踊り子号」プレミアムグリーン席特急…

JR東日本  さいたま新都心駅話せる指定席券売機発行 連絡乗車券

12月4日は、小山駅前の東横インに宿泊しました。 翌5日は、東武鉄道の団体専用列車に乗車する為、東武鉄道館林駅まで移動します。 乗車券は、予め購入しておきました。 ↑ さいたま新都心駅話せる指定席券売機発行、小山から館林までの連絡乗車券です。 …