岳南電車のつづきです。
吉原駅では、記念きっぷを購入します。
旧営団地下鉄日比谷線3000系車両を使用する長野電鉄3500系引退を記念して、同車両を使用する4社のコラボ入場券が、10月29日より発売されました。
↑ 「長野電鉄3500系引退記念4社コラボ入場券セット」の台紙です。
↑ 4社コラボ記念証です。
D型の硬券です。
日付は、ダッチングでの対応で、西暦下2桁表記です。
↑ 裏面です。
記念証のデザインは、各社異なります。
↑ 長野駅入場券です。
B型の硬券です。
↑ 須坂駅入場券です。
↑ 小布施駅入場券です。
↑ 信州中野駅入場券です。
↑ 湯田中駅入場券です。
↑ 裏面です。
↑ 仲ノ町駅入場券です。
日付は、ダッチングでの対応です。
↑ 外川駅入場券です。
↑ 裏面です。
↑ 吉原駅入場券です。
日付は、ダッチングでの対応で、西暦下2桁表記です。
↑ 裏面です。
↑ 大月駅入場券です。
日付は、ダッチング風の印刷で、西暦表記です。
↑ 富士山駅入場券です。
↑ 河口湖駅入場券です。
↑ 裏面です。
硬券11枚組(記念証除く)で、額面通り、1840円です。
岳南電車では、100部限定発売です。
硬券入場券の様式は、各社が発売している硬券入場券の様式を踏襲しています。
富士山麓電気鉄道分は、この様式で通年発売して欲しいです。
尚、長野電鉄以外の3社は、旧3000系の台車等の足回りを使用しています。