本日、またひとつ歳を取りました。
昨年の今日は、「3並び」の収集をしておりました。
上田電鉄上田駅でNHK長野放送局の取材を受け、そのままお昼の番組で流れました(本人は、見ておりませんが)。
そして今年は、コロナ療養中につき、まだ外に出られません・・・。
さて。
本題です。
小田急電鉄から長野電鉄に譲渡された10000形HiSEは、1000系「ゆけむり号」として運行され、昨年12月に15周年を迎えました。
長野電鉄では、同じく元ロマンスカーを運行する富士急行と、「ロマンスカーミュージアム」とのコラボ入場券を発売しました。
↑ 「ゆけむり運行開始15周年記念コラボレーション入場券セット」の台紙です。
↑ 長野駅入場券です。
D型の硬券です。
日付は、ダッチング風の印刷で、西暦下2桁表記です。
↑ 須坂駅入場券です。
↑ 小布施駅入場券です。
↑ 湯田中駅入場券です。
↑ 裏面です。
↑ 大月駅入場券です。
D型の硬券です。
日付は、ダッチング風の印刷で、西暦表記です。
↑ 富士山駅入場券です。
↑ 富士急ハイランド駅入場券です。
↑ 河口湖駅入場券です。
↑ 裏面です。
硬券8枚組で、額面通り、1400円です。
12月9日より、500部限定発売です。
折角のコラボなので、「ロマンスカーミュージアム」の入館券を硬券にしてセットしても、さらに良かったと思います。
次回につづきます。