今回より、9月30日、10月1日の2日間開催された、横浜東口イベント編です。
2日間出掛けましたが、共にお昼過ぎに着いた為、収集した物は少なめです。
2日間出掛けましたが、共にお昼過ぎに着いた為、収集した物は少なめです。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230743.jpg)
↑ 「B型硬券入場券 全11セット」の台紙です。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230919.jpg)
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230922.jpg)
↑ 箱根板橋駅入場券です。
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230927.jpg)
↑ 風祭駅入場券です。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230932.jpg)
↑ 入生田駅入場券です。
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230942.jpg)
↑ 箱根湯本駅入場券です。
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230947.jpg)
↑ 塔ノ沢駅入場券です。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230951.jpg)
↑ 大平台駅入場券です。
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230955.jpg)
↑ 宮ノ下駅入場券です。
![イメージ 10](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829231000.jpg)
↑ 小涌谷駅入場券です。
![イメージ 11](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230751.jpg)
↑ 彫刻の森駅入場券です。
![イメージ 12](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230759.jpg)
↑ 強羅駅入場券です。
![イメージ 13](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230807.jpg)
現地では、基本的に自駅分のみの発売です。
小田急電鉄管理の小田原駅分は箱根板橋駅で、無人駅の塔ノ沢駅分は箱根湯本駅で発売しています。
日付については、一部の駅を除いて、日付印での対応のようです。
また、11駅分が収納出来る専用台紙は、箱根湯本駅と強羅駅で300円での発売です。
小田急電鉄管理の小田原駅分は箱根板橋駅で、無人駅の塔ノ沢駅分は箱根湯本駅で発売しています。
日付については、一部の駅を除いて、日付印での対応のようです。
また、11駅分が収納出来る専用台紙は、箱根湯本駅と強羅駅で300円での発売です。
![イメージ 14](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kippu-nandemoya/20190829/20190829230812.jpg)
横浜東口イベント編は、次回につづきます。