きっぷ なんでも屋さん NEXT

岳南電車9000形重症につき、5月3日のイベント内容変更とのこと・・・。

京浜急行電鉄  「羽田みらいきっぷ」 3

京浜急行電鉄のつづきです。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191111215005j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、京成高砂から北総線210円区間までの「羽田みらいきっぷ」です。

地紋は、PJR地紋です。

発行駅、補充式です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191111215023j:plain

 

↑ 裏面です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191111215053j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、京成高砂から北総線310円区間までの小児用「羽田みらいきっぷ」です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191111215112j:plain

 

↑ 裏面です。

 

スキャンしてしまうと色合いが変わってしまいますが、実券は全て、蛍光色です。

「羽田みらいきっぷ」は、空港線糀谷駅から天空橋駅までの各駅で発売され、都営線、京成線、北総線連絡が用意されています。

 

空港線の活性化や需要喚起を目的にして~」と謳っていますが、空港線加算運賃の引下げに伴い、空港連絡特殊割引のある羽田空港2駅からの連絡乗車券が大きく値下げし、空港線中間4駅との連絡乗車券の方が高くなる、逆転現象が発生してしまいました。

運賃逆転現象を補う処置として、「羽田みらいきっぷ」が発売されました。

相互式の為、連絡会社線からでも使用出来ますが、発売は空港線中間4駅に限られるので、「空港線の活性化」には繋がらないと、個人的には思います・・・。

 

改札窓口(天空橋駅は乗換改札の出札窓口)での発売で、発行にも時間も掛かる為か、単に告知不足か、発売から1ヶ月が経ちますが、需要は高くないようです。

一般旅客は、常備券を購入する手間より、IC乗車券で乗車する便利さを選んでしまうのではないでしょうか。

 

何にせよ、常備券での発売ということは、趣味的には大変喜ばしいことです。

京浜急行電鉄  「羽田みらいきっぷ」 2

今日は、「東急電車まつり」に参加して来ました。

「大きいお友達お一人様」の応募で当選。

完全にファミリー向けですが、それなりに楽しかったです。

一応、きっぷの収集も出来たので、満足です。

 

さて。

本題です。

 

京浜急行電鉄のつづきです。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191110202501j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、押上から京成線140円区間までの「羽田みらいきっぷ」です。

地紋は、PJR地紋です。

発行駅、補充式です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191110202521j:plain

 

↑ 裏面です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191110202545j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、押上から京成線160円区間までの小児用「羽田みらいきっぷ」です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191110202615j:plain

 

↑ 裏面です。

 

次回につづきます。

 

 

京浜急行電鉄  「羽田みらいきっぷ」 1

京浜急行電鉄のつづきです。

 

羽田空港国際線ターミナル駅で途中下車の後は、続けて、天空橋駅で途中下車します。

天空橋駅では、10月1日より発売された企画乗車券「羽田みらいきっぷ」を購入します。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191107232252j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、泉岳寺から都営線180円区間までの「羽田みらいきっぷ」です。

130mm×73mmサイズの常備券です。

地紋は、PJR地紋です。

発行駅、補充式です。

一部駅名に誤植があり、手書きで訂正してあります。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191107232310j:plain

 

↑ 裏面です。

裏面は、利用可能区間の路線図となっています。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191107232335j:plain

 

↑ 天空橋駅発行、泉岳寺から都営線220円区間までの小児用「羽田みらいきっぷ」です。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191107232522j:plain

 

↑ 裏面です。

「途中下車可能駅」の表記がありますが、券面に「下車前途無効」とあるので、これも誤植と思われます。

 

次回につづきます。

京浜急行電鉄  端末機券

今日は、小田急電鉄の団体列車に乗車して来ました。

撮影会の撮影場所は、少々難がありましたが、内容的には満足です。

2600形、9000形、2200形も見れましたし。

 

さて。

本題です。

 

京浜急行電鉄のつづきです。

 

羽田空港国内線ターミナル駅で購入した出札補充券を使用し、1駅目の羽田空港国際線ターミナル駅で途中下車します。

券売機で入場券を購入しようと並んでいると、案内の女性駅員氏に「チャージですか?きっぷの購入ですか?」と声を掛けられます。

「入場券が欲しいのですが・・」と言うと、「こちらへどうぞ」と改札カウンターに案内されます。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191102213034j:plain

 

↑ 羽田空港国際線ターミナル駅入場券です。

券紙は、PJR地紋の磁気券です。

 

改札氏は、改札カウンター内の機器を操作していましたが、窓口処理機なのか、出札端末なのかは、見えませんでした。

 

次回につづきます。

京浜急行電鉄  出札補充券<途中下車印収集>

横浜東口イベントの後は、京急電鉄で収集です。

翌日の移動も考慮し、乗車券を羽田空港国内線ターミナル駅で購入します。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191101225723j:plain

 

↑ 羽田空港国内線ターミナルから前橋までの連絡乗車券です。

出補での発行です。

地紋は、PJR地紋です。

発行駅、補充式です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191101225746j:plain

 

↑ 裏面です。

 

10月5日、6日の2日間で使用し、途中下車印を収集しました。

途中下車印を収集した駅は、下記の通りです。

羽田空港国際線ターミナル京急蒲田・田町・浜松町・新橋・有楽町・東京・神田・御徒町・上野・熊谷

 

熊谷駅より先は急用につき、使用していません。

しかし、入鋏印は何故、その位置なのでしょうか・・・・・。

 

次回につづきます。