伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅で、特急「踊り子号」の通常期用常備軟券特急券を購入してから4日後、閑散期用を購入しに出掛けます。
↑ 伊豆箱根鉄道三島田町駅発行、三島田町から横浜までの「踊り子8号」特急券です。
JR-C地紋の常備券です。
発駅、発行駅、補充式です。
三島田町駅は朝ラッシュ時の90分を除き、無人化されています。
上りの特急「踊り子号」出発の約30分前に出札窓口が開かれ、指定席特急券のみを発売します。
今回は、大船駅までとして購入しました。
私「踊り子8号で大船まで指定でお願いします」
駅「大船ね。大船だと、横浜でいいね」
私「はい、それでお願いします」
大船駅までの特急料金は横浜駅までと同じ為、横浜駅までの常備券を使用します。
その確認のやりとりです。
一般人では、意味不明なやりとりです。
尚、出札窓口には出札端末も残されておりますが、電源は入っていない状態でした。
↑ 三島田町駅に入線する特急「踊り子8号」です。
珍しく、前照灯が点灯しています。