きっぷ なんでも屋さん NEXT

岳南電車9000形重症につき、5月3日のイベント内容変更とのこと・・・。

秩父鉄道  車内補充券 5

秩父鉄道のつづきです。

 

補充券は、車内補充券も発売されました。

 

 

↑ 桜沢から皆野までの乗車券です。

車補での発行です。

地紋は、JPR地紋です。

 

 

↑ 裏面です。

 

出札補充券と車内補充券は、任意の区間で購入出来ました。

 

次回につづきます。

 

 

 

秩父鉄道  出札補充券 6

秩父鉄道のつづきです。

 

秩父路快速」のイベント内容には、車内で補充券を発売とありました。

 

 

↑ 武州中川から武州日野までの乗車券です。

出補での発行です。

地紋は、JPR地紋です。

発行駅、補充式です。

 

 

↑ 裏面です。

 

次回につづきます。

 

 

 

秩父鉄道  硬券入場券 8

秩父鉄道のつづきです。

 

秩父路快速」は、募集人員48名で座席指定制でした。

7名掛け座席に4名、12区画で48名です。

その他の連結側の座席では、グッズ販売や補充券等のきっぷの発売が実施されました。

 

 

↑ 長瀞駅入場券です。

B型の硬券です。

日付は、ダッチングでの対応です。

 

 

↑ 裏面です。

 

 

↑ 桜沢駅入場券です。

 

 

↑ 皆野駅入場券です。

 

 

↑ 裏面です。

 

今回の車内では、以前、長瀞駅で発売した赤帯入場券と、無人化された2駅の入場券、計3種類の硬券入場券が発売されました。

 

次回につづきます。

 

 

 

秩父鉄道  「秩父路快速きっぷ」

秩父鉄道のつづきです。

 

秩父路快速」の特典に、オリジナル1日乗車券があります。

 

 

↑ 「秩父路快速きっぷ」です。

143mm×91mmサイズの常備券です。

 

 

↑ 裏面です。

 

寄居駅ではトイレ休憩を兼ねて、約20分停車します。

 

 

↑ JR八高線の試運転列車と並びます。

 

 

↑ 野上駅に営業列車が上下副本線に入線するのは、珍しいとのこと。

 

 

↑ 長瀞駅では、急行「秩父路号」を待避します。

 

 

↑ 貨物駅の武州原谷駅では、上下貨物本線の1番線に停車します。

 

 

↑ 秩父駅では、5000系普通列車を待避します。

 

 

↑ 最後の1駅の間、行先が御花畑行と設定されました。

 

 

↑ 終着の御花畑駅は、西武鉄道管轄の2番線に到着します。

 

 

↑ 御花畑駅秩父鉄道車が並ぶことは、レアな光景です。

 

次回につづきます。

 

 

 

秩父鉄道  「秩父路快速 乗車記念証」

昨夜のナイトツアー、少人数で楽しめたものの、何故か一睡も出来ずクタクタでしたが、午前中、「もころん」に癒されて復活しています・・・。

 

 

さて。

本題です。

 

2月24日と3月2日、秩父鉄道で団体専用列車「秩父路快速」が運転され、初日の2月24日に参加して来ました。

 

 

↑ 「秩父路快速 乗車記念証」です。

55mm×91mmサイズの常備券です。

 

 

↑ 裏面です。

 

車両は2両編成の7800系で、2月24日は7802編成でした。

 

3001列車 「秩父路快速」

熊谷駅下り本線→石原駅上下副本線通過→広瀬川原駅下り貨物本線停車(実際は最徐行で通過)→大麻生駅下り本線通過→明戸駅下り本線通過→武川駅上下貨物1番線停車→永田駅上下副本線通過→小前田駅上下副本線通過→桜沢駅下り本線通過→寄居駅上下本線2番停車「ドア開」→波久礼駅上下副本線通過→樋口駅上下副本線通過→野上駅上下副本線停車「ドア開」→長瀞駅上下副本線停車「ドア開」→上長瀞駅下り本線通過→(荒川橋梁徐行)→親鼻駅上下副本線通過→皆野駅上下副本線通過→和銅黒谷駅上下副本線通過→武州原谷駅1番線(上下貨物本線)停車→大野原駅下り本線停車→秩父駅上下本線2番停車「ドア開」→御花畑駅上下本線2番停車「ドア開」。

 

 

↑ 「秩父路快速」の乗車位置案内です。

 

 

↑ オリジナルヘッドマークを掲出する「秩父路快速」です。

行先表示は、「臨時」です。

 

 

↑ 側面行先表示です。

 

 

↑ 広瀬川原駅は、下り貨物本線を最徐行で通過。

 

 

↑ 武川駅では、上下貨物1番線に停車します。

 

次回につづきます。