先日、東北新幹線七戸十和田駅の指定席券売機がMV50型に置き換わり、JR東日本管内より熱転写式の指定席券売機が消滅しました。
首都圏で最後まで残ったのが、中野駅と池袋駅です。
様々な乗車券類を購入してきましたが、熱転写による契約乗車票(○契)が手元に無かったので、正月休みにガーラ湯沢駅へ行って来ました。
首都圏で最後まで残ったのが、中野駅と池袋駅です。
様々な乗車券類を購入してきましたが、熱転写による契約乗車票(○契)が手元に無かったので、正月休みにガーラ湯沢駅へ行って来ました。
価格はさておき、券面に違和感があります。
「たにがわ83号」の乗車票、無効印に隠れて見難いので。
「たにがわ83号」の乗車票、無効印に隠れて見難いので。
↑ 使用前がこちら。
券面右下に、「□再」印字があります。
所謂、再製券です。
発券当日、中野駅みどりの窓口内に3台あったMV30型の一番右側、「中野駅MV6」で発券しました。
すると、発券途中に券売機が止まり、奥から警報音が聞こえます。
これは、もしかして!?
券面右下に、「□再」印字があります。
所謂、再製券です。
発券当日、中野駅みどりの窓口内に3台あったMV30型の一番右側、「中野駅MV6」で発券しました。
すると、発券途中に券売機が止まり、奥から警報音が聞こえます。
これは、もしかして!?
駅)申し訳ありません。
私)クレジットカードで発券中、止まりました。
駅)途中で詰まってしまいました。お時間いただいて大丈夫ですか?
私)(再製券が期待出来るので)全然待ちます!
私)クレジットカードで発券中、止まりました。
駅)途中で詰まってしまいました。お時間いただいて大丈夫ですか?
私)(再製券が期待出来るので)全然待ちます!
5分程して対応が終了し、券面を確認すると、1枚目が再製券でした。
熱転写の契約乗車票が再製券、15000円も払った甲斐があります・・・。
熱転写の契約乗車票が再製券、15000円も払った甲斐があります・・・。