秩父鉄道のつづきます。
もう1種類の記念きっぷ「開業記念乗車券」は、始発列車乗車前に熊谷駅で購入しました。
↑ 「ふかや花園駅開業記念乗車券」の台紙です。
↑ ふかや花園から御花畑までの乗車券です。
85mm券サイズの硬券です。
地紋は、「秩父鉄道・ふかや花園駅開業記念」オリジナル地紋です。
日付は、ダッチング風の印刷です。
デザインは、深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」です。
85mm券サイズの硬券です。
地紋は、「秩父鉄道・ふかや花園駅開業記念」オリジナル地紋です。
日付は、ダッチング風の印刷です。
デザインは、深谷市のゆるキャラ「ふっかちゃん」です。
↑ 裏面です。
↑ 裏面です。
↑ 裏面です。
硬券3枚組で、額面通り、1000円です。
ふかや花園駅で開業当日発売していたのは、これらの他に、フリーきっぷと定期券でした。
ふかや花園駅には、熊谷駅から下り始発列車で向かいました。
到着すると既に、車利用組で20名近い列が出来ておりました。
列に並んでいる間、乗車券類の発売一覧表が渡されました。
希望数、希望区間を記入し、出札窓口に提出する方式です。
何せ、先頭の3名で1時間も掛かった為、順番が来るまで2時間並んだ次第です。
到着すると既に、車利用組で20名近い列が出来ておりました。
列に並んでいる間、乗車券類の発売一覧表が渡されました。
希望数、希望区間を記入し、出札窓口に提出する方式です。
何せ、先頭の3名で1時間も掛かった為、順番が来るまで2時間並んだ次第です。
次回につづきます。