3月17日のダイヤ改正で列車名が変更された、小田急電鉄の特急ロマンスカー「あさぎり号」。
「あさぎり」という言葉の響きや平仮名表記の文字が好きでしたが、「ふじさん号」という変哲もない列車名になってしまいました。
勿論、富士山は日本人にとって、掛け替えのない存在ですが、鉄道の列車名となると、山梨県側に「フジサン特急」「富士山ビュー特急」「ホリデー快速富士山」「富士山」と、富士急行線を走る4列車があります。
特に快速「富士山号」は、漢字と平仮名の表記の違いだけで、始発駅も同じ新宿駅です。
「あさぎり」という言葉の響きや平仮名表記の文字が好きでしたが、「ふじさん号」という変哲もない列車名になってしまいました。
勿論、富士山は日本人にとって、掛け替えのない存在ですが、鉄道の列車名となると、山梨県側に「フジサン特急」「富士山ビュー特急」「ホリデー快速富士山」「富士山」と、富士急行線を走る4列車があります。
特に快速「富士山号」は、漢字と平仮名の表記の違いだけで、始発駅も同じ新宿駅です。
さて。
過去に何度も「あさぎり号」に乗車しておりますが、2月に入ってから暇を見つけては、改めて「あさぎり号」に乗車しております。
過去に何度も「あさぎり号」に乗車しておりますが、2月に入ってから暇を見つけては、改めて「あさぎり号」に乗車しております。
2月初旬、小田急電鉄の特急車内補充券目当てに、松田までの特急券を購入し、車内で乗り越しの申し出をしました。
すると車掌より、小田急電鉄の車掌はJR東海線内のみの特急券は発行出来ないと、教わりました。
「JR東海の車掌に引き継ぎますので」ということで、JR東海の車掌より松田からの特急券を購入しました。
すると車掌より、小田急電鉄の車掌はJR東海線内のみの特急券は発行出来ないと、教わりました。
「JR東海の車掌に引き継ぎますので」ということで、JR東海の車掌より松田からの特急券を購入しました。

これはこれで、滅多に購入することはないので良しとします・・・。