東武鉄道編のつづきです。

↑ 東武ワールドスクウェア発行、小佐越から新高徳までの乗車券です。
補片での発行です。
地紋は、とぶてつ地紋です。
発駅、発行箇所、常備式です。
東武ワールドスクウェア駅の運賃計算は、小佐越駅発着の運賃と同額です。
補片での発行です。
地紋は、とぶてつ地紋です。
発駅、発行箇所、常備式です。
東武ワールドスクウェア駅の運賃計算は、小佐越駅発着の運賃と同額です。

↑ 東武ワールドスクウェアから鬼怒川公園までの乗車券です。
例外として、東武ワールドスクウェア駅から鬼怒川公園駅までは、実際の営業キロ(3.9km)で計算する為、発駅が東武ワールドスクウェア駅の補充片道乗車券が使用されます。
ちなみに、小佐越駅から鬼怒川公園駅までは170円です。
また、IC乗車券利用時は、この例外は適用されません。
例外として、東武ワールドスクウェア駅から鬼怒川公園駅までは、実際の営業キロ(3.9km)で計算する為、発駅が東武ワールドスクウェア駅の補充片道乗車券が使用されます。
ちなみに、小佐越駅から鬼怒川公園駅までは170円です。
また、IC乗車券利用時は、この例外は適用されません。

↑ 裏面です。
次回につづきます。