8月に実施された岳南電車運転体験の特典である「光る切符」を、10月の下旬に使用して来ました。
↑ 「全線1日フリー乗車券」です。
はがきサイズの常備券です。
↑ 裏面です。
さて。
「光る切符」を使用した10月25日は、緑色の8000形運用最終日でした。
導入20周年を記念して、新塗装にお色直しの為です。
当日、11時半に吉原駅に到着後、最初の列車は9000形。
担当の厚木運転士に聞いたところ、吉原駅13時26分発の33列車が最終運用と教えていただけました。
まだ、時間があるので、ジャトコ前駅へ移動します。
↑ 富士山をバックに走る8000形です。
この日は急激に気温が下がった為、富士山の山頂が真っ白になりました。
↑ 吉原駅で出発前の33列車です。
緑色の8000形最終運用で、岳南富士岡駅までです。
岳南富士岡駅まで・・・?
岳南富士岡駅で車両交換だそうです。
岳南富士岡駅では下り本線に到着、向かいの上り本線に停車中の7001号に車両交換です。
ちなみに、岳南富士岡駅の岳南江尾(下り)方出発信号機は、駅扱い時に限り、上り本線からの出発にも有効となります(実際に列車が通り過ぎると、進行現示から停止現示になりました)。
↑ その後8000形は、岳南江尾方に引き上げてから、上り本線に入れ換えます。
上り本線から車庫線への転轍機は、手動です。
↑ 車庫線へ入庫する8000形です。
入庫後すぐに、ワイパーを外す等の作業に入りました。
↑ 11月23日の8000形です。
新塗装はインターナショナルオレンジで、11月12日より運用に復帰しています。