きっぷ なんでも屋さん NEXT

岳南電車の運転体験、予約するの完全に忘れてた・・・・・

小田急電鉄  「ワラビーズ歓迎記念乗車券」

いよいよ、10月のイベントシーズンが到来です。

今日は、横浜東口イベントに出掛けて来ました。

年々、購入する物が無くなってきているので、散財はしていません。

羽田地区で収集も行ったので、そちらの方がお金が掛かっています・・・。

朝一で小田急電鉄の記念乗車券も購入しているので、少々疲れましたが、明日も横浜へ行きます。

 

さて。

本題です。

 

現在開催中のラグビーワールドカップ

小田急電鉄では、小田原で事前キャンプを実施した、オーストラリア代表「ワラビーズ」の記念乗車券を発売しました。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191005194949j:plain

 

↑ 「ワラビーズ歓迎記念乗車券」の台紙です。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191005195057j:plain

 

↑ 小田原から500円区間までの乗車券です。

D型の硬券です。

地紋は、PJR地紋です。

日付は、ダッチング風の印刷です。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191005195121j:plain

 

↑ 新宿から500円区間までの乗車券です。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20191005195155j:plain

 

↑ 裏面です。

 

硬券2枚組で、額面通り、1000円です。

9月7日から9月30日まで発売され、1500部限定でした。

江ノ島電鉄  「曼珠沙華入場券」

最後の熱転写120mm券使用中、藤沢駅でも途中下車して収集です。

江ノ島電鉄の「花シリーズ」入場券、9月は「曼珠沙華入場券」です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191003223022j:plain

 

↑ 藤沢駅入場券です。

B型の硬券です。

日付は、ダッチング風の日付印です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191003223040j:plain

 

↑ 江ノ島駅入場券です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191003223056j:plain

 

↑ 鎌倉駅入場券です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191003223112j:plain

 

↑ 裏面です。

 

9月1日より発売され、藤沢駅江ノ島駅は300枚、鎌倉駅は400枚限定でした。

小田急電鉄  券売機券

最後に使用した熱転写120mm券での途中下車の際、軽く収集もしました。

 

相模線厚木駅は、小田急電鉄管理の共同使用駅です。

小田急電鉄の自動券売機で、JR線の乗車券類が購入可能です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191001223537j:plain

 

↑ 厚木駅入場券です。

小田急電鉄の入場券です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191001223753j:plain

 

↑ 厚木駅入場券です。

同じ券売機で発券された、JR線の入場券です。

日付は、西暦下2桁表記です。

印字位置の関係か、日付上部が途切れてしまっています。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191001223553j:plain

 

↑ 厚木→130円区間までの乗車券です。

小田急電鉄の乗車券です。

 

f:id:kippu-nandemoya:20191001223810j:plain

 

↑ 厚木→140円区間までの乗車券です。

JR線の乗車券です。

乗車券には、「〇社」表記もあります。

 

全て、IC乗車券のSFにて購入しましたが、「☐IC」表記も異なります。

JR東海  沼津駅指定席券売機発行 乗車券 9<途中下車印収集>

上期決算の本日の記事は、区切りの記事となります。

私自身にとって、最後に使用した熱転写120mm券の記事です。

購入自体は8月上旬ですが、使用したのは9月上旬です。

 

 f:id:kippu-nandemoya:20190930203545j:plain

 

↑ 沼津駅指定席券売機発行、小田原から東浪見までの乗車券です。

経由は、東海道新幹線横浜線・相模線・東海道線根岸線東海道線品鶴線南武線武蔵野線・中央線・総武線外房線です。

 

途中下車印を収集した駅は、下記の通りです。

 

(海)新横浜・橋本・厚木・茅ヶ崎・藤沢・大船・桜木町・横浜・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸・新宿・(東)東京・千葉・鎌取・誉田・土気・大網・茂原・上総一ノ宮

 

小田急電鉄管理の厚木駅は、以前は駅名小印代用でしたが、少々横長の下車印がありました。

茅ヶ崎駅は、真ん丸の下車印だったのですが、通常の楕円でした。

大網駅は、過去に何度か下車したことがありますが、その度に何故か特別下車印を押されていました。

今回は薄付きですが、初めて下車印を押印されました。

 

JR各社から、営業用の熱転写端末は消滅しました。

無くなってしまえば購入出来ないので、あっさりと諦めがつきます。

今後の途中下車印収集は、補充券がメインになりそうです。

JR東海  三島駅指定席券売機発行 乗車券 5<途中下車印収集>

最近、きっぷの収集を行っていなかったので、伊豆箱根鉄道駿豆線へ出掛けて来ました。

収集したきっぷを使用して、途中下車印の収集も少々。

熱転写券が消滅してしまった今、長距離乗車券を補充券で購入出来る会社は、非常に助かります。

 

さて。

本題です。

 

熱転写120mm券も追い込みです。

今月初め、1泊2日の行程で、熱転写120mm券を使用しました。

 

f:id:kippu-nandemoya:20190927231141j:plain

 

↑ 三島駅指定席券売機発行、三島から武蔵中原までの乗車券です。

経由は、東海道線御殿場線東海道線身延線・中央線・八高線川越線東北線東海道線品鶴線南武線です。

 

途中下車印を収集した駅は、下記の通りです。

 

函南・(東)熱海・(海)小田原・国府津・裾野・沼津・東田子の浦甲府・大宮・(東)東京・(モ)浜松町・(東)品川・武蔵小杉

 

函南駅は、以前はゴム印だったはずですが、シャチハタ製でした。

浜松町駅乗換改札口では、逆さまに押してしまったようで、わざわざ押し直してくれました。

熱転写券がある内に、綺麗な印影の「〇モ 浜松町」が押印されて良かったです。

 

1泊2日と言っても、1日目が夕方前からなので、下車印は少なめです。

2日目も、吉原駅旅客転落の影響で、東田子の浦駅で30分程抑止。

その後の乗り継ぎが良過ぎたので、途中下車したい駅で途中下車出来ませんでした。